【滋賀】プログラミングスクールもmicro:bitで電子工作できる?ロボット工作教室との違いは?

お問い合わせはこちら

【滋賀】プログラミングスクールもmicro:bitで電子工作できる?ロボット工作教室との違いは?

【滋賀】プログラミングスクールもmicro:bitで電子工作できる?ロボット工作教室との違いは?

滋賀でプログラミングスクールに子ども通わせ学ばせたいと検討している方の中には、ロボット工作を学ぶ教室との違いがわからない方もいるでしょう。プログラミングスクールとロボット工作教室は、プログラミング言語を学ぶ点は共通していますが、最終的に作る目標が異なっているのが特徴です。そこで、滋賀のプログラミングスクールを利用したいと考える方に向けて、プログラミングスクールとロボット工作教室の違いを解説いたします。

プログラミングスクールでは何を学べるの?

プログラミングのコード

プログラミングスクールは、スマートフォンやタブレット、パソコンなどで動くアプリ開発を目標とし、プログラミング言語を学ぶ教室です。教室によって学ぶ範囲は異なりますが、内容はWebサイトの作成、ゲーム・アプリなどを開発するために必要な言語、知識などの習得が一般的となるでしょう。

すでに授業科目に導入している学校もあり、2020年からは滋賀でも小学校の必修科目として導入される予定です。プログラミングで学べる内容は、開発する知識だけではありません。アプリ・ゲームを開発する想像力、目標に向けて作業の流れを考えることはもちろん、問題解決などの思考力なども育てられます。

ロボット工作教室の内容とは?

エディタの画面

ロボット工作教室はプログラミングの知識を活用して、動くロボットの開発を学ぶ教室です。最初は自分が書いたコードで電子工作を動かすというところから始まり、そこから様々な機能をつけていきます。もちろん、ロボット工作教室だけの場合も、必要なプログラミング知識を学ぶ内容が含まれているため、無理にプログラミングスクールの両方を通わせる必要はありません。ブロック遊びが好きな子どもにとっては、立体的に動く電子工作に触れることで、座学だけの勉強よりも楽しみやすく飽きにくいのが特徴です。

滋賀のぶるーあくとが使用しているmicro:bitは、モーターを動かすことも可能で、リモコン操作により無線で動かせるmicro:bitを搭載したロボットの開発などを行います。興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

プログラミングスクールとロボット工作教室の違いは?

プログラミングスクールとロボット工作教室には、下記のような違いがあります。

プログラミングスクール

プログラミングスクールはパソコンやスマートフォン、タブレットなどの中で完結するのが一般的です。画面の中で2次元を動かすゲームやアプリを開発します。

ロボット工作教室

ロボット工作教室でもプログラミングを学びますが、最終的に3次元の立体的な物を動かす開発を行います。ロボット工作が最終的な目標で、図面を書く能力や空間認識の力がつきやすいです。

共通している部分としては、下記のことを学べます。

  • 理論的な考え方
  • アプリやロボットの機能を考える発想力や想像力
  • 目的の動作を実現するための設計能力
  • 思い通りにいかないときの問題解決能力

滋賀でmicro:bitを使った電子工作を学ぶならぶるーあくと

プログラミングスクールとロボット工作教室は、目標が2次元のアプリ・ゲームの開発なのか、3次元の電子工作かが異なる点でしょう。しかし、基本的なプログラミング言語を学ぶことはもちろん、発想力や創造力、問題解決能力などが身につくというのは共通しています。

滋賀のぶるーあくとの指導で採用しているmicro:bitでは、プログラミング開発もロボット工作も可能で、小さな子どもでもわかりやすく楽しく学べます。滋賀でアプリ開発や電子工作、micro:bitという基盤の指導をご希望でしたら、お気軽にお申し込みください。

滋賀のプログラミングスクールに通うならぶるーあくとへ

教室名 プログラミング的思考こども教室 ぶるーあくと
住所 〒524-0021 滋賀県守山市吉身町134−1 レックスガーデン守山弐番館
電話番号(直通) 070-5345-6270
電話番号(事務所) 077-583-2030
URL https://blue-act.jp/
営業時間 9:00〜19:00
定休日 日,祝