教育は誰のためにあるべきなのか?(子供の将来のためか、企業利益のためか)
2019/07/14
この度、当教室では母子・父子家庭のご家庭を応援するプランとして、
【 ちあ・はーとプラン 】を作りました。
作った理由は、『こどもの学習機会は平等にあるべき』という考えからです。
力のある一部企業が必要以上に利益追求を進め過ぎた場合、はたして将来を担う多くの子供たちに還元されているのでしょか?
正直、『持つもの』と『持たざるもの』の格差をより大きく広げているだけのように感じてなりません。
世の中にはいろいろな考えをお持ちの方がいるかと思いますが、それでも子供たちに明るい未来があって欲しいと願う気持ちは共通していると、私は願います。
当教室で出来ることは極わずかなことですが、家計にあまり負担をかけず、それでいて学習の機会と将来の選択肢に平等性を持たせるお役に立てれば幸いです。