守山市にあるプログラミング教室で何するの?(micro:bitで歩数計作成)
2019/06/25
第5回目は『micro:bit』で歩数計を作りました。
あくまで歩数計です、間違っても万歩計では御座いません!
※山佐時計器株式会社(YAMASA)の登録商標ですので、むやみやたらに使ったら行けません。
内容は意外とカンタン♪
micro:bit本体を振ると、振った数を数えます。
※パソコンの中では振るかわりに『SHAKE』ボタンを押します。
Aボタンをおす・・・振った数を表示します(5回振ったら『5』と表示)
Bボタンをおす・・・振った数を『0』にもどします
これを作って家から学校まで何歩で到着出来るのか調べてみたり、お父さんやお母さんのダイエットに一役買ってみれば、お小遣いアップなるかもしれませんね♪
micro:bitは【振動センサー】(振れているかをチェックするセンサー)が搭載されているので、今回はその機能を利用したプログラムです。
基本は大切デス♪
※表示は↓のように変わります。